リニューアル・レポート#07 西伊豆松崎伊東園ホテル 編




由紀子さんの日常を綴ったブログを公開中。
ぜひご覧ください。こちら。

西伊豆で土肥より南にある松崎。
「遠いのかな?」というイメージがあるでしょうか?
ところが今回、由紀子さんはラクラク到着できました。

そのワケは、送迎バス。

西伊豆松崎伊東園ホテルへは、
格安の料金にて、
新宿駅・八王子駅・橋本駅・静岡駅・三島駅から
ご乗車いただけます。(2015年11月現在)
くわしくは伊東園ホテルHP(往復バスのご案内)でご確認ください。

着いてすぐに松崎の町並を散策しました。
江戸や明治期の残影をとどめる、
美しい「なまこ壁」の町並が有名です。

ちなみにホテルでは自転車を無料で貸し出しています。
町並み散策にぜひご利用ください。(台数限定)


リニューアルされた西伊豆松崎伊東園ホテル。
さて、その内容は?

バイキング会場がリフレッシュされました!

テーブルと椅子がゆとりをもってレイアウト。
いっそう清潔で快適なお食事会場にグレードアップしました。
360度のアングルでお楽しみください。
こちらをチェック!

由紀子さんに会場やお料理の雰囲気をレポートしてもらいました。

写真はこの日の夕食メニューのごく一部ですが、
ご紹介させていただきます。


もちろん朝食もこの通り充実!
※写真はメニューのごく一部です。

実は今回のリニューアルはそれだけではありません。
「広くなった!」…それがこちらです。
バイキング会場が新たに海側にも増床されました。
オーシャンビューの朝ごはんは格別ですよ!
360度パノラマカメラによるお部屋の様子です。
こちらをチェック!



そして、こんな贅沢も。
ビーチに隣接した足湯(無料)は、
ぼんやり海を眺めながら至福の時が過ごせます。





360度パノラマカメラによるお部屋の様子です。


最後に・・・
ホテル周辺の観光名所をピックアップ
観光名所
■なまこ壁
江戸や明治期の残影をとどめる美しい壁の民家などが、今も残されています。
ホテルからすぐなので、散策がてら見学にお出かけください。

○西伊豆松崎伊東園ホテルから歩いて5分ほど
詳細はフロントでおたずねください。
■出会い村 蔵ら
25人の女性たちの「生きがいをもって働きたい」「誰もが気楽に集える場がほしい」など
いろいろな思いがひとつになった蔵造りの古民家ギャラリー。1階のレストランでは
「さんま寿し」500円が絶品です。ほかに日替わりの昼膳や、地元の生みたて卵を使った
「たまごかけ膳」350円などが人気です。

○西伊豆松崎伊東園ホテルから歩いて5分ほど
詳細はこちらからご覧ください。
■堂ケ島 洞窟めぐり遊覧船
松崎の隣町、堂ケ島は切りたった岸壁といくつもの島々が美しい伊豆屈指の景勝地。
そこを遊覧する船が、何とも不思議な海の洞窟「天窓洞」へと誘います。
天然記念物に指定される大自然の奇跡をぜひいちどご覧ください。

○西伊豆松崎伊東園ホテルから車で10分ほど
詳細はこちらからご覧ください。
■西天城高原「牧場の家」
標高750メートルから駿河湾を一望できる大高原です。レストランでは自慢の
牛乳たっぷりな濃厚ソフトクリームや、そば・うどん・カレーなどの軽食を用意しています。
また写真の「塩かつお茶漬け」は、天城で古くから地元の味として親しまれてきた塩かつお
をのせたもの。新鮮なあおのりといっしょに食べる、シンプルながらも奥の深い味わいです。

○西伊豆松崎伊東園ホテルから車で1時間ほど
詳細はこちらからご覧ください。
ホテル周辺のイベント[冬~春]
■12/22(火) 西伊豆キャンドルナイト
西伊豆町内に工房を持つガラス作家達が手づくりで行ってきた今年で12年目のイベント。
それぞれの工房で制作した色とりどりのガラスキャンドルホルダー400点以上に灯りをがともされ、
暖かな時間と空間が楽しめます。
くわしくはこちら
■1/1(金)・2(土) 新春餅投げ
新春のお祝いにハート型の紅白の餅を、土肥松原公園の花時計の高台より投げます。
新年のスタートは紅白のハートのお餅でお祝いしよう!
くわしくはこちら
■1/10(日)頃 どんど焼き
室町時代以降、全国各地に広まったといわれるお正月の伝統行事「どんど焼き」が松崎町の各所で行われます。
地区の子供達によって、各戸から集められたお正月のしめ飾り等で円錐形の塔をつくり、
塔のように積み上げられた「サイの神」に火を放ちます。
くわしくはこちら
■2/11(木祝) 鬼射(おんびしゃ)まつり
江戸時代から池代の日吉神社に伝わる珍しい伝統行事。弓役2人と弓取りが夜明けとともに川で
「みそぎ」を行い、拳大の石を拾い神前に供え、白装束に黒袴を着けた弓太郎が射場から18m先の鬼の字を書いて
塗りつぶした的に向って弓を射ります。5本の矢は交代で当るまで射られ、地域の厄払い、家内安全が祈られます。
くわしくはこちら
■2/14(日)・3/14(月) バレンタインスペシャル/ホワイトデースペシャル
2/14(日)・3/14(月) バレンタインスペシャル/ホワイトデースペシャル
西伊豆土肥の恋人岬にて、カップルにうれしいイベントが毎年開催されます。バレンタインデーには
ウエディングドレスを着ての記念撮影が行われ、ホワイトデーにはオリジナル恋人宣言証明書が発行されます。
くわしくはこちら
■4/5(日)(2014年) 中川三聖まつり
桜の名所である大沢温泉の「道の駅」花の三聖苑で開催されます。
郷土芸能や地場産品の直売、餅まき、ビンゴ大会などで賑わいます。
くわしくはこちら
■4/19(日)(2014年) 岩科重文まつり
岩科学校は明治13年に建てられ、なまこ壁をいかした社寺風建築様式とバルコニーなどの
洋風建築様式を取り入れた外観が特徴的です。現存する学校としては伊豆地区最古で、国の重要文化財にも
指定されています。当日は郷土芸能の発表、地元松崎高等学校の吹奏楽部の演奏、焼きそばやおにぎりなどを
販売するサービスコーナーなどで賑わい、重文岩科学校も終日無料開放されます。
くわしくはこちら