[番外編]新しいお宿・碧山亭 編



彼女の近況はこちらで。
西原有紀ブログ

それでは、2017年5月に
伊東園ホテルズとしてオープンした
福島県安達太良高原岳温泉「鏡が池 碧山亭」を
ご案内いたします。
こちらがホテル正面です。

碧山亭がある岳温泉は由緒ある温泉町。
古くから多くの人がその情緒を求めて訪れてきました。

碧山亭へは、町の中心から、桜の名所である坂道を通っていきます。

ホテルの目の前にある鏡が池。

宿から歩いて数秒で緑豊かな池畔に行けます。

池の反対側から碧山亭をバックに一枚。

広々としてナチュラルな風合いのロビー。

今回泊まるお部屋は真正面が鏡が池という絶景でした。

360度のパノラマ画像です。こちら。



また、大人数のご予約には広めのお部屋をご用意しています。
ご予約時にご相談に応じます。


そしてこちらが名湯岳温泉の大浴場です。

うっすら白く、とろったしたお湯は、全国的にも珍しい酸性泉で、
江戸時代後期の「諸国温泉効能番付表」でも
岳の湯は東北トップの前頭二枚目でした。

こちらは露天風呂。
東北の澄んだ空気と名湯のハーモニー。



そしてこちらが自慢のお料理を楽しむお食事会場。

360度のパノラマ画像です。こちら。

碧山亭では、お食事は「創作和食膳プラン」となります。
そこにさらに食べ放題のハーフバイキングと飲み放題が備わっています。
テーブルには創作和食膳のお品書きが添えられていました。

とっても豪華!

どうです、美味しそうでしょう!
今回はさらに別注料理もオーダーしてみました。
写真右上「あだたら酵母和牛鉄板焼き」1人前1,200円(税別)、
その上が「会津車麩と旬の地場野菜のグラタン」1人前500円(税別)。
豪華な食卓がさらに豪華になります。
こちらは「海の幸五点盛り」。

「麓山高原豚」ロース肉はしゃぶしゃぶでお好みの頃合いで。

彩り豊かな彩箱がなんともうれしいです。

天ぷら五点盛り。

季節の炊き合わせが情緒があって素敵です。

さらに鰆の西京焼き、茶碗蒸しなど品数豊富な創作和食膳です。

さらにうれしいことがありました。
伊東園ホテルズ厳選「旨い地酒」飲み放題です!


それでは有紀さんに、創作和食膳と共に楽しめる、
ハーフバイキングの実況をしていただきます。
ハーフといってもその品数はなかなかのもの。


食レポでも触れましたが、こちらでは
思い思いに手づくりの釜めしを作って炊くことができます。
とっても楽しいですよ。

写真はこの日の夕食メニューのごく一部ですが、
ご紹介させていただきます。


もちろん朝食もこの通り充実!
(写真はメニューのごく一部です)

和食大好きの有紀さんは朝から食欲全開!

シャケやサバやきびなごをテーブルで焼いて
アツアツ状態でごはんのおかずに。



最後に・・・
ホテル周辺の観光名所をピックアップ
観光名所
■杉乃家
有名な浪江やきそばの名店。原発災害で浪江町から避難生活を続け、疎開先の福島県
二本松市で営業再開しました。場所はJR二本松駅から徒歩2分、二本松市市民交流センター
の1階です。浪江やきそば麺の太さは焼きうどんクラスで、しなやかで軟らかい麺。
福島県産の桃などフルーツをたっぷり使った後味のいいソースでいただきます。

○鏡が池 碧山亭から車で15分ほど
詳細はこちらからご覧ください。
■あだたら山ロープウェイ
大自然に囲まれた高原リゾートをおよそ10分で山頂まで到着する空中散歩。眼下に見える
街並みや安達太良連峰、吾妻小富士、蔵王連峰などを満喫することができます。 また山頂駅
から5分ほど歩けば、薬師岳パノラマパークでダイナミックな安達太良山を見ることもできます。

○鏡が池 碧山亭から車で10分ほど
詳細はこちらからご覧ください。
■東北サファリパーク
たくさんの野生動物がいる中を車に乗って周遊できるダイナミックでエキサイティングな
野生の王国。草食動物のエリアでは車から窓を開けて餌やりができたり、ライオンやトラ
などの獰猛な動物たちも間近で観察できたりします。丸一日たっぷり使って楽しめる充実
した園内をお楽しみください。

○鏡が池 碧山亭から車で15分ほど
詳細はこちらからご覧ください。
■成駒
碧山亭のすぐ近くにあるソースかつ丼が有名なお店。昭和30年から変わらぬ味で、遠方からもその味を求めて多くの人が訪れます。見た目はボリュームがありますが思った以上にさっぱりと食べやすいところが特徴です。
○鏡が池 碧山亭から歩いて2分ほど
詳細はこちらからご覧ください。
ホテル周辺のイベント[夏~秋]
■7月29日〜9月18日(2017年) あだたらのかがやき
あだたら高原スキー場と岳温泉で開催されるイルミネーションイベントです。
くわしくはこちら
■8月6日(2017年) 木幡の三匹獅子舞
木幡山学頭愛宕神社に奉納されます。
くわしくはこちら
■8月12日(2017年) 智恵子の里安達夏祭り
子どもから大人まで大勢の人で賑う安達地区最大のイベントです。
くわしくはこちら
■8月26日・27日(2017年) 岳温泉観光仮装盆踊り大会
岳温泉ヒマラヤ大通りで開催される盆踊り大会。
くわしくはこちら
■9月3日(2017年) 東和ふるさと祭り
地元産品勢揃いの賑やかなふるさとの祭リです。
くわしくはこちら
■10月14日〜11月23日(2017年) 二本松の菊人形
霞ヶ城公園で開催される菊の祭典。「霞ヶ城公園 紅葉まつり」も同時開催します。
くわしくはこちら